2012年03月06日
子供のスポーツと遊び

遊びはやるかやらないかの選択は自由だし、楽しい。楽しい遊びはやめろと言われても没頭していつまでも遊び続け、つまらない遊びはやれといわれても続けません。
今の子どものスポーツでは「さぼる」という言葉が使われます。「さぼる」という言葉は「義務」や「やらなければならないこと」に対して使われます。いつしか子どものスポーツは遊びから離れ、「やらなければならないもの」に変化していきました。その大きな要因は「大人のスポーツ」が子どもの世界へ浸透したことだと思います。
Playという言葉を辞書で引くと“遊ぶ”と訳されていると思います。プレーヤーとは「遊ぶ人」といってもいいでしょう。子どもはプレーヤーであってアスリートではありません。
一生懸命スポーツに取り組むことはとても大事です。その反面、遊びの要素がまったくなくなってしまうのも問題です。超一流のビジネスマンほど、上手な息抜きの仕方を知っています。子ども達も、一生懸命取り組む側面の裏には、純粋にスポーツを楽しむ、遊びの要素を大事に持ち続けることが大事なのではないかと思います。
テニススクールは大人も子供も まずは遊ぶから入り、興味を持ってもらうことからのスタートと考えております。
Posted by 兆さん at
14:08
│Comments(0)
2012年03月01日
春季藤枝市民ダブルステニス大会

3月25日(日) 藤枝市テニス協会総会が開催され、23年度事業・会計報告。24年度事業計画・予算案等が発表されます。その時点で今年度の大会日程が発表されます。協会に対しご意見のある方は、どしどし申し出てください。メール info@green-hill-t-c.com TEL・FAX〈054〉643-9705 何でも構いません。貴重なご意見は、総会時の議題に載せさせて頂きます。
春季藤枝市民ダブルス大会の要項が発表されました。詳しくは、http://green-hill-t-c.comを見て下さい。